太陽光発電 よくある質問
太陽光発電システム全般について
太陽光発電システムはどういった点がエコなのですか?
太陽光発電システムは燃料を必要とせず、二酸化炭素(CO2)を排出しないため、地球温暖化防止の観点からも注目されています。
その環境価値(CO2を出さない価値)は[総発電量/年-総売電量=自家消費量/年]で算出でき、電力以上の価値があると言われています。また、設備自体も容易に解体・リサイクルができ、CO2削減に大きく貢献できます。
太陽光発電システムは、災害時(停電時)にも電気を使えますか?
突然の災害時(停電時)でも、太陽が出ている昼間なら、発電した電力を利用できます。パワーコンディショナを自立運転機能に切り替えることで、パワーコンディショナの非常用コンセントから電気を供給されます。
ただし、その場合に使用できる電気容量は1500W(1.5kW)までに限られています。
ですので、エアコンなど消費電力量が大きい家電製品の運転や、多くの家電製品を同時に使用することは難しいと言わざるをえません。
太陽光発電システムの耐久年数はどのくらいですか?
ソーラーパネルの種類、設置場所や環境などの条件にもよりますが、太陽光発電システムに使われているソーラーパネルの耐久年数は20~30年といわれています。
ただし、パワーコンディショナなどの周辺機器は保証期間が10年で、周辺機器については10年がひとつの目安になります。
太陽光発電システムはどういった点がエコなのですか?
現状では一般産業廃棄物として扱われます。ただし、太陽光発電システムのソーラーパネルは長期使用が可能ですので、中古買い取り業者に引き取ってもらうこともできます。
太陽光発電で発電した電気が売れるって本当ですか?
ソーラーパネルで発電して余った電気(余剰電力)は、余剰電力買取制度によって、各地域の電力会社が買い取ってくれます。しかも買取価格は10年間保証されます。
2011年度は、1kWあたり42円(発電能力が10kW未満の場合)で買い取ってもらえます。2011年度中に買取の契約申し込みを行うと、その買取価格が10年間適用されます。
太陽光発電システムのコストは元がとれますか?
一般的に、設置から約12年で元が取れるといわれています。 設置環境・規模にもよりますが、太陽光発電システムの価格は年々下がっていますし、補助金を受給できたり、余剰電力を電力会社に売ることができますので、長期的には投資回収ができるといえます。
発電・システムについて
太陽光発電システムの容量は、だいたい何kWのタイプのものを導入すればいいですか?
一般的な住居用で3~5kW、産業用(事業用)では10~300kWが目安となります。 年々設備容量は増加傾向にあり、一般住居用は4.5kW前後が主流になりつつあります。
多くの一般家庭で採用されているのは3~5kWですが、消費する電気量は年間でおよそ5500kWh程度だと言われています。 家庭における電力消費量のトップは、全体の25.2%を占めるエアコンで、次に冷蔵庫の16.1%、照明器具の16.1%、テレビの9.9%と続きます。具体的な年間電力消費量は、エアコン(2010年製)が640kWh(2000年製は年間1057kWh)、冷蔵庫が300kWhです。そのほかでは、ドライヤーの消費電力が1000kWhと大きい数字になっています。
一方、日本における太陽光発電システムの発電量は、ソーラーパネル1kWシステムあたり(1kW発電できる性能を持つソーラーパネルのこと)年間1000kWhです(真南向き・傾斜30度で設置の場合)。3.5kWシステムを導入すれば、一般的な年間電力消費量およそ5500kWhのうち、約60%にあたる約3500kWhを太陽光発電システムでまかなえる計算になります。
太陽光発電システムの発電量と実際の出力は、どのくらい違いますか?
太陽光発電システムで発電できる電気量は、ソーラーパネルの性能と設置枚数によって算出されます。
実際の発電出力は、ソーラーパネルの公称最大出力×設置枚数×0.6~0.8が目安になります。
ソーラーパネルに影がかかると、発電量は減りますか?